時合

トップアオリイカ攻略≫時合

海の生物は、潮が流れると捕食行動を起こします。

アオリイカは小魚(ベイト)を捕食するフィッシュイーター。ベイトの活性があがれば、アオリイカも活発にベイトを追うようになります。

このチャンスを見逃してはなりません。

しかし、活性があがるタイミングとは、いつなのでしょうか?潮を理解して、アオリイカを征しましょう。

アオリイカ(魚)が釣れるタイミングとは

潮が動いて魚の活性が上がる時間帯を、時合と呼びます。

満潮と干潮がそれぞれ1日に2回ずつ起きるのは「潮汐」で説明しました。潮は満潮と干潮を繰り返していて、潮が動いている時間と止まる時間があります。

潮が引いて干潮となると、潮だるみ(下げ止まり)となります。そして干潮から徐々に潮が動き始め、「上げ3分」になると潮が大きく流れ始めます。その後は速度を増して流れ続けて、「上げ7分」となると流れがゆっくりになり、満潮時に再び潮だるみ(上げ止まり)になります。満潮時と干潮時の潮だるみは潮が動かなくなり、フィッシュイーターの活性は下がってしまいます。




アオリイカ狙いは、潮の動く時間帯、つまり「上げ三分~上げ七分」と「下げ三分~下げ七分」が狙い時となります。特にアオリイカは、潮の動き始めや遅くなりだした時が良いと言われていますので、おのずと集中して釣りをする時間が解ってくるはずです。

ちなみに、底物と呼ばれるイシダイやアラなどの大物サイズは、上げ7分から下げ3分が良いと言われ、上げ止まりの時間帯を含んでいます。これはアオリイカなどのフィッシュイーターとは違い、大型底物は老成魚である場合が多く、流れの中で餌を捕るのが苦手だからではないかと言われています。

さて、具体的に上げ7分は、具体的にいつを指すのでしょうか?

干潮から満潮までは6時間なので、6時間×60分で360分です。その360分の7/10は252分ですから、4時間12分となります。よって、干潮時の時間に4時間12分足した時間が、上げ7分となります。また、下げ3分は満潮の時間に、1時間48分経過した時刻となります。


大型の釣れる時間、大漁の日時を予測する。

大漁時刻表はアプリでもあります。

釣行前には潮時表を確認し、釣行計画を立てるのが良いでしょう。釣りに出かけた先でも、携帯端末で潮時、天候、波の高さ、風向きを確認できます。時々チェックして、風向きが変わる予報なら、風裏のポイントに移動をするのも良いでしょう。

マズメはゴールデンタイム

朝夕の薄暗い時間帯は、魚の警戒心を解いて活発に餌を捕食するようになります。それは朝マズメと夕マズメと呼ばれてチャンスタイムとなります。日の出と日の入り時刻は、頭に入れておきましょう。



特に水温が低く安定しない時期は、夕マズメは外せません。

また、上記の時合とマズメが重なったときは爆釣タイム。きっと良い思いができるはずです。

最後に

時合いは長くは続かないものです。

見事にアオリイカが釣れて撮影や検量をする事もあると思いますが、今が釣れるチャンス。ほどほどにして、追加を狙うためにもすぐにエギを投げましょう。

アオリイカは常に餌を捕食して生きているわけですから、小潮で潮が大きく動かない時や、上げ7分下げ3分以外の時間帯でも、もちろん釣れます。リアクションや威嚇など、何らかのスイッチがはいりエギを抱くケースもあります。こういうケースでは長時間シャクリ続ける訳ですが、ただ同じシャクりを繰り返すのではなく、アクションの強弱、スピード、ロッド角度をかえて変化をつける、探るタナを変えるなど、様々なパターンで狙ってみましょう。

また、釣り場によっても釣れるパターンがあります。長年通い続ければ、その傾向が解ってくるはずです。ここは上げ潮が良い、ここは下げ止まり直前がよい、右へ潮が流れる時がよい、等々。

釣れたアオリイカの画像を撮れば、日付や時間が残ります。それをデータ化することでその釣り場の傾向がみえてきます。
釣れたポイント、時刻、潮回り、潮時を覚えておけば、次回の釣行に必ず役立ちます。